ま、こんなもんでしょ blog

世の中とプロレスごっこがしたい50代

mixiの規約改定について思ったこと



日記やコミュニティの書き込みや写真や映像が
作者に許可を得ず勝手にmixiがコンテンツとしてとりまとめ
商売を始める可能性が出てきた。
しかも勝手に改ざんすることもできるって!


「俺たち」のコンテンツで勝手に儲けるなんてゆるさん!
しかも「俺たち」にはビタ一文も入らないなんてゆるさん!


はいはい、嫌儲お疲れ様ってことで。


mixiやブログなり、人が集まってコンテンツを作り出し
コミュニティも作り出すサイトでは、サイトが大きくなり、
他社サービスとの連動(今風に言うとマッシュアップかwwww)など
を行おうとすると、その他社と規格をあわせるために、
今まで自分ルールでよかったものを、フォーマットを合わせようとして
現行の法律で穴をふさごうと思うと今回のmixi規約変更みたいな、
ユーザーが激しく勘違いしそうな結果になってしまうと。


はてなとかでも、TUTAYA楽天のポイントサービスと
絡んでいこうという思惑があって、住所登録などを求めた事件が
あったなーとか思ったり。


mixiの良さは、知り合いとゆるく繋がり続けることができる
内向きのコミュニティだったのに、巨大化しすぎて
内だけでなく外のコミュニティと繋がった方が有益になってきた
ってことが災いを起こしているんだろうなーと思う。


でもこれからmixiが太り続けるには、やっぱ外と繋がるべき。
OpenIDにも参加しているし
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/28/18616.html


大多数のユーザーはこうやってドンドン利便性が増す方向の方が
ありがたいと思うんだろうけど、
今回の発表はなんつーか迂闊というか、配慮が足りないなーと。
著作者人格権なんかについては、01年のジオシティ騒動や
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1010/geocity.htm
04年年末あたりにライブドアブログあたりの
騒ぎから、ブログ界ではかなり騒ぎになって、
そのユーザーが望む結果落としどころがそれなりに見つかっているのに、
※このあたり参照↓
http://www.kotono8.com/2004/11/15copyright-blog.html
今回のmixiはユーザーを刺激するような大上段からのお知らせ。
その辺りがアカンのでしょうなー。


■「mixi日記、無断書籍化はしない」――規約改定の意図をミクシィが説明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/04/news086.html
これは本音だと思う。
正直書籍化などのコンテンツビジネスを行って
その投資に見合った収益があるものを
mixiの運営側から作り上げられるとは思えないし。


で、俺は何がいいたかったかって?


俺のmixi日記を勝手に改ざんして書籍化して儲けるのは止めてください!(笑)
最高裁まで争いますよwwwwwww


正直なトコ、mixiでしか連絡とれない人もいるので
mixiから人が引き上げるようなことをmixi運営はすんな! と思うだけですハイ。